空にまたがる 大きな架け橋
誰が いつの間に 作ったのだろう
乗りたくても 乗れない高い存在
渡りたくても 渡れない遠い存在
たぶんそこは 夢の通り道なのだろう
七色それぞれにも 意味があるんだ
太陽の赤 大海の青 山脈の緑 大地の黄 人類の橙
全て 何かと関係している
僕らも 誰かと関わって生きている
何気ないやりとりも 見方を変えれば
かけがえのない機会となるさ
自分と相手の心に
虹という架け橋を作ろう
虹という架け橋を作ろう
真剣に語り合える友
夢達成の為に助け合える友
そんな友達をいっぱい作ろっ!
【解説】若かりし頃に作った散文詩です。どれほどインターネットやAIなどのツールが発達・変化しようと、人と人とのつながりが大事だと思います。

(PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像)
うまくいってる時は
まだ頑張ると簡単に言えるけど
本当に辛い時に
頑張るとはなかなか言いにくいもの
でも そこを乗り越える度に
人は強くなるのだろう
今 少しでも 自分が動ける状況なら
今 少しでも 自分が動ける状況なら
たとえ 目標が遥か彼方だとしても
諦めずに一歩ずつ 自分の道を歩もう
苦い経験に直面しても
後の 素晴らしい体験を味わう為の
糧にするか否かは 自分次第だもの
前を向いて イキイキ動けば
その姿を傍らで見てて
勇気をもらう友もいるだろう
一歩を踏み出す友もいるだろう
だから 難しく考えずに 楽しく行動すべし
だから 難しく考えずに 楽しく行動すべし
次にすべきことが 見えてくるかもよ
【解説】詩を作り始めた学生時代の、何のまとまりもない散文詩です。「躍動」をテーマに頑張っていた時期に作ったお詩です。

(PhotoACからの画像)
もしよろしければ、ポチッとして頂ければ励みになります。

